株式会社Skyfallは、2025年6月4日(水)に開催されたゲーム業界向け大型オフラインカンファレンスイベント「GAME FUTURE SUMMIT 2025」に協賛し、セッション登壇およびブース出展を行いました。特にセッションでは、「課金と広告を併用してゲーム収益UPを実現した、ゲームアプリのハイブリッドマネタイズ戦略」をテーマに、実際の事例を交えながら、Skyfallの取り組みや支援内容について紹介しました。当日は多くの方にご視聴いただき、登壇内容に熱心に耳を傾ける姿が印象的でした。
本レポートでは、当日のセッションの様子や、会場ブースでの出展内容についてレポート形式でご紹介します。
登壇の様子

当日は、執行役員 細田の進行のもと、ゲームアプリを運営される株式会社サイバーエージェントと、KLab株式会社をゲストに迎え、ゲームアプリにおける各社のマネタイズ戦略、広告とユーザー体験の両立に向けた取り組み・工夫について、実体験を交えて語っていただきました。

セッションには、『SKYFLAG』を通じて広告マネタイズを支援するSkyfallの座間もスピーカーとして登壇。『SKYFLAG』を導入しているサイバーエージェントとKLabからは、導入の決め手として「手厚いコンサルティング体制」が挙げられました。これを受けて座間は、具体的な施策や実績を交えながら、『SKYFLAG』の仕組みや支援体制について紹介しました。

さらに『SKYFLAG』の導入推進を担当する浅見もスピーカーとして登壇。サイバーエージェントとKLabによる『SKYFLAG』を活用したハイブリッドマネタイズの成功事例として、ユーザーが継続的にプレイしやすい仕組みが構築されている点や、サービス・ユーザー双方にとってメリットのある関係が成り立っていることが紹介されました。これを受けて浅見からは、こうした成果を支える仕組みとして、『SKYFLAG』の特徴とゲームアプリとの高い親和性について解説しました。
セッション内容を知りたい方は、下記よりご覧ください!
・セッションに関するアフターレポート:https://skyfall.co.jp/news/news-136/
・アーカイブ動画:https://youtu.be/dph_liYGbmE
ブースの様子

会場では、ステージコンテンツに加え、企業ごとのコミュニケーションブースも展開され、Skyfallもブースを出展しました。Skyfallブースには多くの方にお立ち寄りいただき、パンフレットやノベルティを配布しながら、サービスについて直接ご案内する機会となりました。


ブースでは『SKYFLAG』ロゴのTシャツを着用したSkyfallの営業社員が、ご来場いただいた方々と交流しながら、『SKYFLAG』の仕組みや魅力をご紹介しました。その中でも参加した24卒社員は、1年間で培った営業経験を活かし、堂々と対応する頼もしい姿が印象的でした。さらに25卒の新入社員も参加し、来場者との対話を通して早くも貴重な経験を積むことができました。

また、ブースではSkyfallのデザイナーが作成した『SKYFLAG』のプロモーションビデオを公開し、より多くのお客様に『SKYFLAG』の仕組みを知っていただくことができました。
来場者特典

GAME FUTURE SUMMIT について
「GAME FUTURE SUMMIT」は、『ゲーム業界の未来をみんなで盛り上げる』をテーマに発足した、ゲームのプロデュースとマーケティングに特化した業界最大級のビジネスカンファレンスイベントです。
当日は昨年の第1回開催を大きく超える1500名以上のゲーム業界関係者が集まり、登壇者の熱が入ったステージコンテンツや来場者同士の積極的な交流など、「ゲーム業界の未来をみんなでつくる」を実現する1日となりました。
・特設サイト :https://game-future-summit.jp/
・X(Twitter):https://twitter.com/Game_F_S
・YouTube :https://www.youtube.com/@Game_F_S